■掲示板に戻る■
関連ページ
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
●速報!火星の空は青かった!!<911>
925 :
名無しSUN
:04/02/06 08:31 ID:zxBUDkdP
http://ime.nu/marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/1/n/005/1N128636065EFF0211P1528R0M1.HTML
こっちの画像には写ってない。
やはり移動しているようだ。
926 :
923
:04/02/06 08:34 ID:x3F/NKR/
>>NASAはどういう意図でこれを公開したのだろうか。
>なんて言われるのはなぜ?意味わかんね。
余計な演出は不要って事だね。スマソ。
927 :
名無しSUN
:04/02/06 08:52 ID:PiBCxW1R
イラクの大量破壊兵器の捜索に見られるように、
ありもしないものやいもしないものをむりやり探しだそうとするのはアメリカの伝統なのかな。(w
928 :
名無しSUN
:04/02/06 14:11 ID:WrFv2cHF
>>925
画像比較してみたけど、背景の岩石の様子からは、砂嵐とかで
埋まったとかでは無さそうな気配なんですけど...
可能性としてあり得るのは、風でとばされたか地面に潜ったか
なんだけど、どっちにしてもこれは一大事なのでは...?
929 :
名無しSUN
:04/02/07 04:04 ID:S9jmXUld
アメリカの伝統とは、
あるものをないといい、ないものをあるように見せる。これ。
930 :
名無しSUN
:04/02/07 11:41 ID:70Nqote/
>>929
そっか。エシュロンも最初は無いって言い張ってたもんね。
931 :
名無しSUN
:04/02/07 14:30 ID:ixlBdLOf
>>899
ttp://www.markcarey.com/mars/
↑でも話題になってまそ
だれぞがCNNにメールしたそうな
932 :
名無しSUN
:04/02/07 15:22 ID:XN9BvQP8
ESAのGusevクレータの画像の緑の部分は画像処理によるものだという注釈が入ってるんだね。
なんか、「ESAよ、お前もか」っていう感じでちょっと幻滅。
ttp://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=34531
"Note the green colouring is an effect of image processing"
やっぱり日本が行かなきゃだめだな。
933 :
名無しSUN
:04/02/07 16:34 ID:CqECeuCa
>>874
の写真の金属棒はインチ目盛りの定規かな?
だとすると左右のカメラの間隔は12インチで、元になったRaw画像の視差から計算すると
>>899
の物体の見かけの横幅は11〜12cmと出ました。
934 :
名無しSUN
:04/02/07 16:53 ID:70Nqote/
へー、案外おおきなものなんだね。
935 :
名無しSUN
:04/02/07 17:17 ID:XN9BvQP8
Front Hazcam の画像を見ると、オポチュニティは
例の物体の方にまっすぐ進んでいったんだね。
936 :
名無しSUN
:04/02/07 17:46 ID:Ob78tc6D
なんか、あくまでも自分の見たい画像を見せてくれなきゃ気がすまないって人が多いみたいだな。
937 :
932
:04/02/07 20:23 ID:XN9BvQP8
「緑色の部分は画像処理によるものです」っていう注釈は
後から付け加えられたもののようだね。アヤスィ
938 :
名無しSUN
:04/02/08 03:53 ID:8dYSfmKS
>>899
見て思ったんだけど
空の色が茶色っぽくて暗いはずなのに探査機は日が照ってるように鮮やかに
見えるよね。この明るさだと曇りの日ぐらいの見え方しないとおかしいと思う。やっぱり色操作してるんじゃないの?
939 :
名無しSUN
:04/02/08 06:29 ID:SkED8r8b
地球だって空は青いのに昼の光は青くないよね。
火星だって太陽高度が充分高ければ白色光なんじゃないの?
上からやってきた光が赤くなるほどの塵をささえられるぐらい
大気が濃いわけ?
940 :
名無しSUN
:04/02/08 09:08 ID:3biBwqbW
こっちのスレでは小学生議論OKでつ
941 :
名無しSUN
:04/02/08 10:56 ID:XW3U44P0
>>939
そもそも、探査機がパラシュートで降りてきてるから
相当大気は濃いと思うね。
942 :
名無しSUN
:04/02/08 11:07 ID:IaQtRc7g
>>941
最後は逆噴射するんだが。
地球のようにふわりふわり降りるイメージじゃない。
943 :
941
:04/02/08 11:26 ID:XW3U44P0
>>942
そうだね。NASAのイメージ映像にあったね。
パラシュートだけで降りる場合、仮に大気が地球の数%だとしたら、
地球で使うパラシュートの数十倍の大きさが必要だよね。
944 :
名無しSUN
:04/02/08 11:39 ID:NcA3rBNw
そうだね。パラシュート展開時の速度は約時速1000マイル。要するに音速超えてるらしいね。
945 :
名無しSUN
:04/02/08 11:42 ID:x0mFoXv7
ttp://p-q.axisz.jp/index.html
946 :
名無しSUN
:04/02/08 12:05 ID:ogmtgRCA
そもそもアレが火星の映像である証拠がない
947 :
名無しSUN
:04/02/08 12:31 ID:zjgsUYRP
漏れの望遠鏡でスピリット見えてるよ
948 :
名無しSUN
:04/02/08 13:16 ID:HOO7Y+lT
>>946
スピリッツは間違いなく火星に着陸して、火星からから映像を送ってきてるよ。
ちなみに、ロケ地はタクラマカンさばかqwせdrftgyふじこlp;@
df
949 :
名無しSUN
:04/02/08 13:35 ID:XW3U44P0
オポチュニティの画像の丸いつぶつぶは何なんだろう?
石なのかなぁ?
950 :
ガイアアセンション
:04/02/08 14:11 ID:W4sMWUnf
http://ime.nu/www21.0038.net/~gaia-as1/index.html
地球が変化しています。
951 :
名無しSUN
:04/02/08 18:39 ID:bD+xy48x
きっと、コロッケです
952 :
名無しSUN
:04/02/08 19:33 ID:zDsCnSJl
そろそろ次スレをキボン。
953 :
名無しSUN
:04/02/08 22:55 ID:fHYUZBPK
>>932
基地ができて実際に行けるようにならん限り
何処の国の発表も信頼できないよ
954 :
932
:04/02/08 23:06 ID:8p7KhAlm
>>953
そうですかねぇ。日本には期待してるんだけど。
955 :
名無しSUN
:04/02/08 23:14 ID:e0qADJaH
で、日本も画像処理ですとかやったら信用できないって言うんだろ?
956 :
名無しSUN
:04/02/08 23:38 ID:fWieDm53
>こっちのスレでは小学生議論OKでつ
わーい。
ていうか、なんか向こうのスレがアレな状態なんでこっちで訊きます。
NASAがカラー公開画像にL4フィルタじゃなくてL2フィルタ使ってる明快な理由と、
色補正の仕方が千と千尋並みに赤い根拠を小学生にもわかるように教えて下さい。
957 :
名無しSUN
:04/02/09 00:05 ID:LBKIxBnP
どうしてNASAは画像の一部が壊れるだけで画像全体のコントラストが
変わってしまうようなデータフォーマットにしたんだろう?
おかげで色再現に使えないRawファイル大杉。
958 :
名無しSUN
:04/02/09 00:06 ID:a4jzBOxV
>>956
火星の本当の色を知ってるなんてすごいね。
959 :
名無しSUN
:04/02/09 00:10 ID:zXxu2TIO
Rawデータもプレス向けには変わらないからな。
まだまだ未公開のデータは山と残ってると思うけど。
ただ、そのデータ見ても何がなんやらわからんだろうけど。
960 :
名無しSUN
:04/02/09 00:17 ID:tnN4+tcE
火星の大気は間違いなく薄いよ。地球上からも月と同様に「衝効果」が観測されてる。
空の明るさを見ると公表されてるデータは薄すぎるような気もするが。
961 :
名無しSUN
:04/02/09 00:30 ID:/p79if4s
>>956
1.バイキング着陸の時に空は赤いと発表してしまったのでウソ(?)をつき通す必要がある。
2.赤外線領域の方が画像がシャープに写るらしい。
ぐらいかなぁ。
962 :
名無しSUN
:04/02/09 00:49 ID:hrT7cXky
>>961
地球上では赤外線が有効なのは判る。大気で青い光が拡散されるから。
でも、火星の大気は赤いので有効とは言えないのではないのか?
実際、青よりも赤外で撮った空の方が明るいし。
何か矛盾するんだよな〜。
だから1.が正解なのかとも思ってしまう。
963 :
名無しSUN
:04/02/09 00:52 ID:/p79if4s
>だから1.が正解なのかとも思ってしまう。
批判されると思って冷や冷やしてたらそう来たか(w
964 :
名無しSUN
:04/02/09 01:04 ID:8LcezBfW
つーか本当に小学生議論になってるしw
965 :
名無しSUN
:04/02/09 01:49 ID:8RE3FdY3
いや、RAW画像L456を合成したものでも実際の色ってわけじゃないとか、
L4の代わりにL2使っても実際の見た目にそんなに大した違いはないとか、
そういうところは全然納得いくんだけど、公開カラー画像の色調って、
なんというか、赤いっていうか暗いよね。
火星の空が赤いっていうなら別に赤くてもいいんだけど、あんなに暗いものなの?
地球だと分厚い雲でどんよりと曇ってるような。
一緒に写ってる金属やエアバッグの反射とか結構明るくて激しい感じだけど、
地球でちょっとでも曇ってるとわりと明るい日でも金属とか全然反射しないわけで。
その点だけ納得いかない。
あそこまで暗くしてる根拠があるなら教えて欲しい。
966 :
名無しSUN
:04/02/09 02:14 ID:Ct53eO+q
>>957
NASAというのもブランドイメージってやつで、
実際のところはけっこういいかげんなのかもね。
967 :
名無しSUN
:04/02/09 05:09 ID:xiQYO3kB
>>966
と言うより、莫大な資金をかけて調べ上げた内容を無償で全てを公表
する訳がない。真実は真実として、そして公表している内容はまったく
信用出来ない。また、信用出来る理由がない。
968 :
名無しSUN
:04/02/09 06:49 ID:zXxu2TIO
まあ、信用できんと言うのはわからんではないけど、それなら公開されている内容を中途半端に信用するのは避けたほうがいいと思われ。
969 :
名無しSUN
:04/02/09 10:42 ID:DE7DfWSK
>>962
>実際、青よりも赤外で撮った空の方が明るいし。
「空が赤いはずはない」といっている本人が、「空の赤さの証拠」を
自ら指摘してどうするのだ?
いや、漏れは青だろうと赤だろうと全くかまわないんだがな。
970 :
名無しSUN
:04/02/09 10:44 ID:DE7DfWSK
そういや何を根拠として962は「明るい暗い」いってるのかわからん罠。
971 :
名無しSUN
:04/02/09 10:53 ID:DE7DfWSK
よく読んだら962は青さを言いたいわけではないのだな?
より長い波長の光が散乱して視界をさまたげるなら、より長波長の
光を用いて遠方を確認しようとすることに何も矛盾はない。
厳密には、赤外線だなんだという分け方、赤だ青だという概念が、
別の惑星で発生進化した生物の中の一種(人間)の感覚を根拠にいってる
だけなので、じっさいに現地に行かずしては確かなことはいえん。
もっとも宇宙共通、全生物共通の確かな色彩感覚なんてのは存在
しないんだが。色彩感覚はヒト個別の感覚であって測定器ではない。
972 :
名無しSUN
:04/02/09 11:04 ID:WdUv+I1y
空の色なんてどうでもいい。
それよりも水だ水。地下水脈の可能性はまだアリなのか。
あとは生命だ。痕跡でもOKだ。カタツムリなんて贅沢いわん。藍藻とか、それより原始的でも十分だ。
生命ってのが、環境さえ整ったらわりと楽に発生しうるものなのか、それとも発生自体が奇跡的なものなのか。
仮に痕跡が発見されたとして、それは地球産の生命とどこが同じでどこが違うのか。
地下水脈が存在してたら、そこに適応した生命体がいるかもしれんと夢想したりとか。
空の色なんてどうでもいいよ。
973 :
名無しSUN
:04/02/09 11:25 ID:DE7DfWSK
>972
剥げ胴ですなー。しかしここは色のスレw
224 KB
[ 2ちゃんねるも使っている
完全帯域保証
専用サーバ
Big-Server.com
]
30,000円/月
★
転送量無制限
タイプも新登場。
新着レスの表示
掲示板に戻る
関連ページ
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver7.18p (04/01/04)