LastModified:2017/6/23 8:53:27
愛用のマウス Logitech MX Revolution、既に使って10年は経ってるんだけど、ここのとこついに充電されなくなった!
充電台に置いても、赤いランプが点滅するだけ。
これは本体内のリチウムイオンバッテリーがヘタった!ということなのね~
Amazonで調べたら、新品が四万~五万?!なんでプレミアついてんの?
というわけで、電池交換すりゃとりあえず動くだろ!という考えで本体を分解
底面のパットの下に隠れてる4つのネジを取れば分解できます・・・が、これ特殊ネジなのよね
「このネジを回すには特殊ネジドライバーがないといけないと思っているようだが、実はなくても回せる!」
というわけで小さいマイナスドライバでもはずれます(※写真は特殊ネジを取って、適当なプラスネジを突っ込んだ状態です)
中を開けると見間違えようのない形と場所にバッテリーが鎮座してるのでこれを取り出し、新しいバッテリーに付け替えるわけですが・・
これがアマゾンで売ってる完全互換品、600mAh, 3.7Vで¥798+¥500で1298円。しかしこれをそのままつけてもなんかつまらない!せっかくだからこれより安く!しかも電池の容量を増加させようぜ!というわけで
こんなモノを買ってみた!プライムで385円送料込みだ!3.7V 1900mAhなので、三倍近く容量があるのだ!
おぃおぃ、大丈夫か?と言われると、まぁ安全回路は電池側についてるので大丈夫だろ~(自己責任で!)
こいつは携帯電話用なので当然元の電池についてるコードはない!だから元の電池を殻割りして、ハンダを取ってコードだけ拝借する
そして、携帯電話用の電池の電極に直にはんだ付けするのだ!
このバッテリー、元のバッテリーが載ってたとこにおおよそ乗るのでそのまま乗っけててもいいし、心配なら両面テープでくつつけてしまう
あとは側を戻して終わり!
一応自分のトコでは現状まともに動いている様子です!